心の日記。

自分への定期報告

2018-01-01から1年間の記事一覧

2018年の振り返り(後半)

8月 配属に慣れた頃…と言いたいところだが、 どうやって質問したらいいのかわからない、 質問するのが怖い、とかでまたパニック障害の発作。 同期と比較して私は何もできないし、頭が動かない。とにかく病んでた。 9月 さすがに慣れてきた頃。 業務知識を多…

振り返り総括、2019年目標

2018年1月のブログより。 :::::::::::::::::::: 今年の目標は自己受容を進めること、自己肯定感を高めること、これは2017からの継続課題。2018はここに他者協力、貢献を意識することを付け加えます。自分を愛すために他者に親切にする。…

2018年の振り返り(前半)

1月 確か卒論やってた。 アホみたいに追い込まれてた。と思う。 もう少し早くから本腰入れればよかったものを。 こういう作業は、小さな目標の積み重ねだ。 時間はたくさんとってた。(このスケジュール調整力は褒める) でも「1週間でここまでやる。それで今…

上を見て自分を作る

先輩の優秀さの中で 私にもできることとできないことをわけて見てみる。 できることは即実践。 できないことはできないから無視。 先輩でも苦手な部分はあると思うからそこは私が追い抜く。 そして個性が作られる… 説。

人の優秀さ、について

先輩は優秀だ。 背中は果てしなく遠い。成長スピードが私よりも早いから差は開く一方だろう。 きづいたことがある。 先輩が優秀なのは、それは私よりも1-2年早く経験しているからなのか、それともその先輩じゃないと知り得ないことなのか。 一年早くいれば必…

先輩からみた今の職

先輩からするとこの仕事は「完全に頭を使わないルーティン作業」なのだという。 あそこまでカッコいいと思っていたのに、3年もするとルーティンなのか。 よくよく考えてみると顧客の要望をせっせと叶えているだけで自分から何か案を生み出しているのは少数だ…

根拠のない自信の無さとか

根拠のない自信のなさについて 自信がない。 苦手である。 じゃぁどこに自信の無さとか苦手なものを感じる?やったことあるものの中で。 と言われはてと思った。 やったことあるものの中で強い苦手意識を持っているもの…ない?もしかして、ない? じゃぁ、私…

あんな人になりたい。けど無理だから死にたい

障害発生。 何が何だかわからないけどとにかく先輩、上司が大変な様子は伺える。 一日で問題発見→修正→テスト→リリースをやっていく、その様は本当にカッコいいなと思った。 私はあんな先輩になれるのだろうか。そんな未来が見えなくて絶望した。 自分はあん…

電話番と客先対応が辛い

慣れないことは3日で慣れようメソット発動 大丈夫、今までの緊張を幾度となく超えてきた私ならやれる。大丈夫、いつかできるようになる。 今は新人でできないのは当たり前。 自分なりに反省点を洗い出してどんどんステップアップするの

疲れにくくなってきた。

うまく精神の疲労をコントロールできるようになってきた気がする 土日に疲れ切っていない。朝、、昼?からちゃんと体が動く! 呼吸と姿勢は大事だし1時間に一回席を立つのも大事。血流と酸素は本当に大事。 その上での食事と運動がある。 来月からは食事と運…

人に与える、という意味を知る

人は想像以上に、自分のことが好きだし、愛して欲しいし、認められたいとおもっている。 自分も例外なくそうであった。 そのことに気づいた。 同期と比較して辛くなるのは、上司や先輩から見捨てられるのではないかという恐れからだった。 仲のいい同期を横…

できるようになったこと、できないこと

社会人になって半年が経過した。 仕事に対する考え方とか進め方はいろいろあって大きく変わったと思う。 ようやく自分の体調、精神の波とかも捉えられるようになってきた。 できるようになったこと ◯仮説思考 わからないところは考える、行き詰まったら人に…

方針が見えてきた

そもそも横並び、横を見ることが最初から無駄だったのだ 横を見ずに上を見る、 上すら見ずにブルーオーシャンを求めて色んな方向を見る。 作業の早さなど気にしてたって無駄。 もちろん研修生卒業のためにはスピード上げて一人前レベルまで引き上げる必要が…

できていたことができなくなる、について

少し弱ると、これまでにやろうとしていたことがすこーし崩れる。 睡眠 食事 運動 生活リズム リラックス 完璧にこなすのは難しい。 睡眠の前に仕事のことを考えてしまって興奮して眠れなくて疲れがそのまま残ったり。 眠れないからどんどん後ろ倒しになって…

久々に発作がひどい1週間

今週は疲れからか、ひどかった。 動悸、震え、思考の停止。 特に思考の停止がひどく、2時間何も考えられず、文字すら書けないということがあった。 仕事が全然進まない苛立ち。 同期と差が開く焦り。 役に立てないという悲しさ。 "もう全然ダメだ、今週、い…

配属されて3週間

別に同期と比べるつもりはない。 彼は彼で自由に、私とは違う分野でぐいぐい前に進んでいけばいいと思う。私はそれで気にしない。だって他人だし、そもそも生きてる年数が違う。 それでも隣にいて、周りはみんな働いてるのに、私だけこんなところで足踏みし…

会社で「やりたいこと」とか言われても困る件

長期目標を立てろといわれてもない物はないIT屋さんやってて、なりたい像とか、どの地位にいきたいとか、実現したい夢とか本当にないのかもしれない。会社での夢は全くないけど、いつか会社に依存する収入体系はやめたいなと思っていて。雇われを解消するた…

配属された

メンバーとの顔合わせだった。超コミュ障、超性格きつそう、みたいな人は一見するとおらず。だいぶ考慮されてるんだなと思った。みんなほわーっとしてて、それでいて尊敬できそうなビジネスパーソンという感じだ。それに新人で一番つらい「放り込まれたはい…

社会人3か月が終った

自分の中で、その環境になれるのには3の倍数の法則というのがある。3日で緊張しなくなる 3週間で環境になじむ 3か月で慣れるといったもの。その場所に行くのに毎回腹痛になるのは3日で終わり、 一日たって「うわー環境につかれたー」となるのは3週間、 3か月…

社会人一か月すぎた。

やる気はどこからわいてくるのかわからない。目標と言われても何もない何も・・・上昇志向というものが自分の中にない状態なんて、今まであんまり感じたことなくてどうしたらいいのかわからない目指したいものもないし。でも、有川小説のなかで出てくるよう…

まもなく1か月が終了

社会人になってからもうすぐ1か月が経とうとしている。本当に、本当に、長い一か月だった。もう思い起こすのも面倒なくらい。今はまた持病()の、五月病にかかっている。週末の無気力、体力のなさ、精神力のなさ、いろんなものが足りなくて本当にしんどい。…

1週間を振り返って(3つのポイント)

激動の、社会人1週間目が無事に終了した。本当に時の流れが遅かった。ここまで1日1日が長く感じるのは小学生ぶりかもしれない。それほど私にとって新鮮な毎日なんだろう。何がそこまで大変だと思わせたのか。1.朝6時前に起き続けること。これは高校生以…

自律神経、どうやったら普通になるんだ

久しぶりに辛い想いをした。電車に乗ってから5分経過したころ。動悸と息苦しさが出始め、10分すぎたころに口に渇きと発汗(これは物理的に暑かったのかどうか)環境の変化、気疲れからの自律神経失調症だろうか・・・。パンセダン飲みました。今週は絶対6時…

人間関係のコツ

人間って、自分が人を見下したり、あるいは逆に自分を卑下したりすると、関係が悪くなるんだって。心の中でそう思っているだけで崩れるそうだから難しいね。逆に言えば相手のことも、自分のことも尊重すればいい関係が築けるということかな。(メンヘラにと…

雑考 気づいたこと

卒業&新社会人という大きな、それはもう大きな人生の節目をついに迎えてしまった。・・・社会人とは何か。週五回働いていること?社会に貢献すること? それならばバイトだって社会人だし・・・。“社会人”ってことはもう幼稚園生から社会に生きる人よな。人…

読書をしなさい、と大人が言っている意味がわかった瞬間

友人と会話をしていて発見したことがある。私が、人生をそこまで苦しい、辛いものだと思わなくなったのは、読書のおかげかもしれない。私が日頃から意識しているのは環境は自分で選ぶものである。 自分は変わることができる。 周囲に影響を及ぼすことができ…

卒論を提出し終えて

ついに、あの長く苦しい卒論が終った。勉強は、嫌いだ。辛い。しんどい。一刻も早く、こんなのはやめてしまいたい。ずっと思っていたはずなのに、なぜか勉強に対する嫌悪感が消えている。楽しかったとは言わないが、面白かった・・とは思う。たくさんの気づ…

行動が変化したら使う頭も変わってくる

今までは「自分にはできない」と恐れて何もしなかった。今は「行動しなきゃ楽しい気分も味わえない」、という考えに変わった。しかし行動にはリスクが伴う。「なんとかなる」ではなく、「こういうことがおきたらこう対処しよう」と先に考えておくリスク対策…

怠惰というもの。それは、やるか、やらないか、である。

怠惰による自己嫌悪を減らすためにはどうしたらいいかということを考えた。 まずはやらないことを決める。 どんなに真面目でも人間はやれることには限りがある。時間ももちろん無限ではないが、気力はもっと有限である。 それからやることを決める。 決めた…

2018年

2018年をどう彩るか。2018年はとても大きいライフイベントが待ち受けている。 就職。 これは高校から大学に進学するときと同じくらい大きな、いやもしかしたらそれ以上の大きい転換だ。 それゆえ予想ができない。だから仕事の目標なんてのはもっとあとで決め…